SSブログ

木のペンスタンド「ふたつの幸せ、届けます」 [ペンスタンド]

 

 売り上げの一部を復興支援にと思い、マグネットをアウトレットで出した時、Dandelionさんが、金魚を2匹、購入してくれました。その時のメールに、前からkuniの作品が欲しいと思っていたので、嬉しい、ということに加えて、職場のデスクに置く、「魂のこもったペンスタンドが欲しい」と!

 びっくりしましたねぇ、、、。嬉しかったのですけど、ただ、この時は、ペンスタンドに何万も考えるわけはないのだから、お断りしなくちゃいけないだろうなぁ、、、と。で、一応、予算を尋ねてみると、なんと!1.5~2万まではOKですと!まさかの返事にさらにびっくり、そして引き受けることにしたのでした、、、。

 

 時間が空いた時に、まず一回目の試作をしてみたのがこの形。

001、ペンスタンドの試作1.jpg

002、、ペンスタンドの試作2.jpg

 5個のパーツが作る空間にペンを、という発想だったのですが、パーツ同士をどうやって固定するか?どうしたらもっと美しくなるか?に相当の時間がかかると思えてこの方向は断念。

 そしてまったく違う方向性で、製作を始めました。

003、パイン材のペンスタンド.jpg

 厚さ30ミリ、巾85ミリ、長さ110ミリの板2枚の内側をバンドソーでえぐり、底板と仕切り捧。これが基本パーツです。

004、ペンスタンドの圧着.jpg

 これを圧着し、

005、サネ.jpg

 ジョイントの補強として、ウォールナットの角材を4本入れて、アウトラインを切り出します。

006、バンドソーのカット.jpg

 補強の角材を意匠としたわけですね。

 またしてもいきなり完成ですけど、

 、

 、 

 、

007、木のペンスタンド.jpg

 実はね、今回6個作り始めたのですけど、半分の3個は失敗しちゃいました!設計にちょっと無理がありましてね。バンドソーの誤差の考えが甘かったのです。それは後から説明するとして、、、。

 

008、ペンスタンドの底にコルクと仕切り捧.jpg

 底板にはコルクを貼ってペン先が痛まないように。それと3ミリの仕切り捧は、ペンの本数が少ない時に、斜めにだらしがなく傾くのを防ぐためです。

 それと、内側はバンドソーの切りっぱなし。単価を抑えるためと、外側のつるっとした仕上がりとバンドソーの目の対比がまた面白く、よくよく観察するとバンドソーのゆれによって、木目も揺れているのがわかります。そこも面白味のひとつ。

 

 今回、Dandelionさんに見せたかった要素はふたつあります。ひとつは木が目の前で育って行く楽しさ。

009、シュリザクラのペンスタンド.jpg

010、シュリザクラのペンスタンド2.jpg

 このふたつはシュリザクラと言って、桜の一種です。シュリとはアイヌ語で「硬くて、乾いても狂わない木」を意味するのだそうで、アイヌの人達はこの木で槍の柄を作ったのだとか。現代では油絵のパレットやイーゼルに使われているのですけど、資源が枯渇しつつあり、めったに手に入らなくなりました。

 いったん乾けば、狂いにくいという点ともうひとつの最大の特徴は「焼け色」。写真をよく見ると、上と下で色がわずかに違うでしょう?上が表皮に近かった若い細胞で「白太」、下が成熟した細胞の「赤味」で、条件によるのですが、2~3年をかけて、次の写真のように焼けてゆくのです。

011、シュリザクラの焼け色.jpg

 これは、今回の失敗作を石灰を溶いた強アルカリの液に15分ほど浸けて反応させた色。自然に焼けた色はもっと上品です。この変化が数年かけてじわじわと目の前で起こるわけで、それはまるで育ってゆくような感覚です。これがまず、届けたかったことのひとつ。

 

 

012、パイン材.jpg

 もうひとつは「日常に潜む幸せ」とでも言えるかな?これは建築廃材でツーバイ材。いつでもどこでも買える材ですね。その中のパインという樹種なのですけど、

013、パイン材のペンスタンド1.jpg

 木口側から見ると、木の中心側が貼り合わせてあります。だから正面に見えるのは木の外側(木表)の木目。

014、パイン材のペンスタンド2.jpg

 

 

 そして、今度は、

015、パイン材のペンスタンド3.jpg

 木の表側が貼り合わせてあるので、さっきとは逆に表に見えるのは、木の中心側(木裏)の木目。

016、パイン材のペンスタンド4.jpg

 ね、まったく違うでしょう?一枚の板から、木取りの方法によってこんなに違う木目を引き出すことができるのです。

 ただしね、この個体、

017、失敗!.jpg

 底板の溝が出て来て、失敗作。w~

 バンドソーって細い帯の鋸ですから、材の中で切っている最中にたわみが出る。これは下の方で0.5ミリくらい鉛筆の線より内側に切れてしまったのですね、、、。だからそこをサンダーがけをしたら溝が出てきてしまったというわけ。もうちょっと板厚を厚めに設計すればよかったのですね、、、。まだまだ隙があります。

 

 さてパイン材にはヤニが多く含まれています。撮影に使っていた白熱球にかざすと

018、パイン材の光の透過.jpg

 木目がこんなに透けて見えます!親指の透けた色とよく似てますよね?これを「命の色」って言った子がいてね。その表現力に感心しましたねぇ、、、。

 

 

 

 

 

 依頼してくれる信頼感。信じるって愛することだと思うこの頃です。それが嬉しく、その人のために夢中になってデザインし、作る、、、。

 

 日常の何気ないひとコマにある幸せを大事にしている人のツボにぴたりとはまるように作ったペンスタンド、いかがでしたでしょうか?

 

 

 

 では、また!


nice!(52)  コメント(26) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 52

コメント 26

mipoko

凄いですね♪ ここでkuniさんの作品ができるまでや
kuniさんの作品に対する思いを見たら欲しくなります
kuniの子どもたち♪ 
注文をされた方の気持ちもよ~くわかります!
いいコメントした 私! (^^ゞ

by mipoko (2011-07-24 11:24) 

Dandelion

ピタッとはまり過ぎです!!感動です!!
何だか、気持ちがジワァ~と熱く込み上げてきました。
涙が出そうです。
ワタクシごときの小さいネタでも魂を込めた製作に
ホント幸せです^^

仕事で凹んだ時でもペンスタンドを見て
逃げ出さずにペンスタンドと共に成長して行けると
元気づけられました^^

いあぁ~本当に有り難う御座います。
by Dandelion (2011-07-24 12:41) 

COLE

新しい作品 素晴らしい発想ですね
kuniワールド またひとつの歴史が生まれています
by COLE (2011-07-24 18:11) 

こけもも:

正面、横、後ろで全く違う表情が味わえるんですね。
by こけもも: (2011-07-24 19:58) 

はくちゃん

こんばんは
すご~い
うつくしいですね
すけてみえてる~
芸術ですね

by はくちゃん (2011-07-24 23:00) 

みち

パイン材の木目って目立つので、
あまり好きではなかったのですが、
その木目を素敵に生かしたマジックですね!
ウォールナットのアクセントも素敵です☆
切り出した後の凹の部材も、何かに使えそう~
なんて思いました^^;
by みち (2011-07-24 23:51) 

幹

「命の色」って!
本当にその通りですね。はわぁ~。
kuniさんの愛と匠の技が詰まった、ツボにピタリとハマる作品でした(T△T)

by 幹 (2011-07-25 09:12) 

青い鳥

今回の作品の素晴らしさにも「参りました」!
>木が目の前で育って行く楽しさ。
生きているペンスタンドですね。
だからこそ、物体であっても持ち主と心を通わせることが出来るのだと思います。
そして、その事が持ち主に力を与えてくれるのですね。
by 青い鳥 (2011-07-25 10:40) 

ララアント

こんばんは
「TV・DVD収納とアートマグネットの完成」・・・
ぴったりと収まり 素敵なリビングになりましたね!
そして今回の木のスタンド「ふたつの幸せ・届けます」 "樹木として生を終えた木材に語り部として
新たな魂を宿したい"
まさに芸術を紡ぎだしているのですね!
kuniさんの作品が文学者のように言葉(文)で
迫ってくるものがあり とても高揚した感情に
なっています。


by ララアント (2011-07-25 21:41) 

あうりん

ペンスタンドでこんなにも楽しみや感激があるなんて
さすがkuniさんです。

by あうりん (2011-07-25 22:45) 

kuni

>mipokoさん、いい子、いい子、、、ぷぷっ。次はどう出るのかな?

 メンバーズカード作らないといけないかな?特典はなんだろう?kuniの特大ポスター付!だれもいらんか!?ははは。

>Dandelionさん、記事のアップを待ち構えていたかしら~?はまりました?やっぱり、どこか似てるところがあるんだねぇ、、、。ひまわりが苦手とか、コメレス読んで笑っちゃいました。そうkuniもひまわりは苦手なんだわねぇ、、、。あこがれはするんだけど、自分とはちがうなぁ、、、みたいな。

 ずっとね、音楽のように心に直接響くような物って作りえないのだろうか?って模索してきたのだわね。年とともにそれは可能なのだと思えるようになってきて、、、。まだまだなんだけれど、でも喜んでくれたらそりゃ甲斐があったというもんです!ありがとう。

>COLEさん、このデザインは記事では割愛したのですけど、実は30年前のデザインが下敷になってるんです。不思議なんですよね、今になって学生時代に試みたことが、結実している、、、???ちょっとそこは不思議な気分なんですよ。

> こけもも:さん、見る方向によっていろんな表情があるってやっぱり魅力のひとつではないでしょうかね?気をつけていることのひとつではありますね。

>はくちゃんさん、木が透けて見えるって面白いでしょう?パイン材って日本の松で言うと赤松なんです。赤松、黒松もヤニが多いので透けるんですよ!

>みちさん、パインが苦手だったのは、適材適所に使われていない場面を見ちゃったからなのではないのかなぁ、、、。木目の強いものって確かに広い面積で使うとうるさくてダメなんですけど、やっぱり面積次第だと思うのですよ。回りがモノトーンとかで限られた面積でバリっと見せると、まったく違う印象になるんだと思うのです。使い方次第なんですよね。

>幹ちゃん、「命の色」、、、君じゃなかったっけ?だとしたら、ダレだったかなぁ、、、???

>青い鳥さん、おー、参ったのはこちらです。深い理解ですね、、、ありがとうございます!「語り部としての新たな魂を宿したい」が目標ですから。そう思っていただけたら嬉しいです!

>ララアントさん、あ~、いつも嬉しいコメントをしてくださいますねぇ、、、。嬉しいです!そうなんです、音楽や言葉のようにモノが静かに語りかけるような存在になることを目指しているんです。そんなふうに思っていただけて、感激だなぁ、、、。まいったなぁ、、、、。ジンジンします~。

>あうりんさん、目指すはモノが語り部になること、ですからね。まだまだ上を目指しますよ~。

by kuni (2011-07-25 23:58) 

hatumi30331

やっぱりkuniさん すごいです!^^
by hatumi30331 (2011-07-26 08:19) 

ポートス

素敵なペンたてですね。
ここまでできるのまでのこだわりをとても感じます。
でも、素人目には失敗した作品が
失敗に見えないのもすごい!
by ポートス (2011-07-26 10:06) 

めりー

人にいろんな性格やいい部分があるように、
kuniさんはその木のもついい部分を
たくさん引き出して愛情込めてくるくのですね^^
by めりー (2011-07-26 13:57) 

engrid

木を育てる、変化を楽しむでなく育てる
感銘を受ける表現ですね、愛おしい気持ちがなければ育ちませんものね、手元に置く愛用品、しかも実も伴っている所が素晴らしい、同じデザインでありながら、一つとして同じものはないのね、木目って、この命の軌跡かもしれませんね、温めていらしたデザインが、日の目を見て此処に現れたのね、学生の頃から、デザイン性と実用性の兼ね合いを追って見えたのね、すごーいです
by engrid (2011-07-26 14:21) 

nao

またまた 素敵なもの作りましたね
木目も美しい!!!
でね 6枚目に写真の
形に切り抜いた外側の部分は廃棄処分???
それも とてもきれいなんだけど・・・・
by nao (2011-07-26 23:53) 

レイリー

斬新なデザインのペン立て!!
素晴らしいですね~
透けるほどに薄く見事です。
これはいいな~
by レイリー (2011-07-27 06:11) 

kuni

>hatumi30331さん、僕の製作を理解できる方もいい感性をしてるのだと思いますよ!

>ポートスさん、作っている本人としては他にも微細なことではあと一歩のところがあるんですけどね、、、。
 コダワリ、、、フミヤ君へのこだわりには負けているかも~

>めりーさん、僕自身がくせものでして、、、いいところが悪いところをカバーするまでにはとても時間がかかりました、、、(^_^;)。僕の製作ってね、先生にもすごく喜ばれて、講演を頼まれる事があるんですよ。

>engridさん、「命の軌跡」!!!なんてステキな表現!!!これいつか使わせていただきます!いいなぁ、いいなぁ、こんな言葉が出てくる方、好きだなぁ、、、いいなぁ、、、。すっごくhugしたい気分です!

>naoさん、うん、自分でも何かに使えないかなぁ、、、って思ったんですけどね。これもとっておいたらゴミ工房になっちゃうなぁ、、、。

>レイリーさん、板厚は薄いところで3ミリ、厚いところは6ミリあるんです。シュリはまったく透けず、パインは透ける。パインがいかに光を透過するか?ってことなんですよ~。


by kuni (2011-07-27 08:43) 

cjlewis

なるほど~、お見事です!

ふと思ったんですが、展示会じゃなくて、
展覧会をしていただきたいですね。
作品を単に並べるだけじゃなくて、
会場全体をアート空間にしてしまうような、、、
by cjlewis (2011-07-28 15:47) 

kiko1578

木目がほんとにいろんな形になってとてもおしゃれな作品になりましたね。
by kiko1578 (2011-07-28 20:50) 

セバスちゃん

いい感じですね。
木の香りが伝わってきます。

by セバスちゃん (2011-07-28 21:49) 

chinoji

なんて贅沢なペンスタンド!!
kuniさんの生み出す、まあるいフォルム、大好きです~(*≧∀≦*)
by chinoji (2011-07-30 02:07) 

木鶏

魂のペンスタンド!
経年による木肌の変化を愉しむ良さも
含めて、ずっとデスクに置いておきたい
プロダクトですね。。。

by 木鶏 (2011-08-01 11:26) 

miyake

いや毎回すごすぎる。^^
こうしてみると贅沢な作りですね。高い理由がわかります。
by miyake (2011-08-04 12:47) 

スミッチ

木が目の前で育って行くペンスタンドいいですね
使いながら木の変化も感じられるんですね
パインのほうの木目も感じもいいですね
保有する満足感の大きいものになってますね

by スミッチ (2011-08-14 12:32) 

kuni

>cjlewisさん、「会場全体をアート空間にしてしまうような」って、もちろん夢であり続けているんですけど、これは資金がいりますからねぇ、、、簡単なことではないですよね。

>kiko1578さん、はい、木目って切り出し方によって千変万化します。切り出す瞬間は楽しいですよ。(お金の面はダメダメですけど(^_^;))

>セバスちゃん、香りですね?桜はやっぱり桜の香り、パインはですね、油絵の溶き油でテレピン油ってあるんですけど、そのものの香りがしますよ!

>chinoji さん、「まあるいフォルム、大好き」ですか!?ウシシー照れるなぁ~。わたくし超ー寂しがりなんで、自分の創ったものに癒されたい気持ちが強いのです~。

>木鶏 さん、 木の経年変化って解りきってないですね、、、。ヒノキはまだよく知らないなぁ、、、。

>miyakeさん、あ、たぶん勘違いしてますよ。一個5000円ですからね。

>スミッチさん、体調どうですか?
目の前で育ってゆく、、、毎日みてると変化がわずかなので気が付かないかも?なんですけどね。ここに作った時の写真があれば見比べるとはっきりわかるでしょうね。

by kuni (2011-08-14 13:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。