SSブログ
ローコストのお仏壇 ブログトップ

ラワンランバでお仏壇!? (特注のローコスト仏壇) [ローコストのお仏壇]

 

 お久しぶりです。あいかわらず低空飛行を続けるkuniです。すっかり訪問もさぼってしまい、申し訳もないです。気持ちにゼンゼンゆとりがありませ~ん。

 そんな中、親友Oの叔父さんがなくなって、仮の仏壇がほしいとの依頼がありまして、、、。予算は片手で数えられるというきびしい条件。「ミカン箱でいいぞ」とか言われても、まさかほんとにそうするわけにもいかず、、、。一晩考えて翌日、朝から建材屋さんの倉庫に出かけました。

001、ラワンランバ.jpg

 買って来たのは、ラワンのランバコア。厚み18ミリでドアサイズ(3×6尺)が2700円ほど。表面がラワン材の合板は合板類の中で一番安く、最低ランクと言っていいでしょう。この手の合板はおおむね下地として使われる場面がほとんどです。

 そんなラワンランバをなぜ仏壇に?と思いますよね。写真のランバは100枚以上の中から選びに選んだものでして、手前の角が濡らした色、それと手前と奥に2箇所、縮み杢がうっすら見えるのがわかるでしょうか?

 ラワンの仲間はまだ豊富にあるので単価は安い、だからと言って木目に価値がないかというと中にはけっこうきれいな玉杢や縮み杢があったりするので、それを捜しに倉庫まで行ったわけです。

 

 濡らしたとはいえ、ラワンの生の色では、あまり心を動かす美しさにはなりませんが、木目が高級材であるマホガニーに似ているので、それらしい色に着色してやると「およよ?」という化け方をするのがラワンのいいところ。

 それが次の写真です。

002、ラワンにマホガニー色.jpg

 ね?縮みがはっきりと見えてきたでしょう?

 完成は、

003、特注のお仏壇.jpg

 天板にも縮みが見えるのですけど、わかるかな?

 このお仏壇、とっても小さい。間口30センチ、奥行き25センチ、高さ40センチ。

 予算もないことに加えて、3日で仕上げなくてはいけなくて、材料費も手間もどっちもおさえなくちゃけませんでした。それでもやっぱりkuniらしい、いい仕事はしてやりたい。そこで考えたのがラワンでマホガニーのような高級感を出すこと。もうひとつの工夫はつまみと天板の面。

004、つまみ.jpg

 つまみはただの角棒にしゃくりを入れただけ。

 裏から見ると、

005、つまみの固定.jpg

 こんな風に三角の切り込みにはまっている。でも手間が最低の割りにはデザインとしてはイケてるでしょう?

006、つまみと面の形.jpg

 そして、天板の面とこのつまみを「傾いた四角」という、共通項にしたわけです。こんな面取りは初めてなんですけど、大成功でした。ウシシ。

007、ラワンランバでお仏壇.jpg

 金物はもっとオシャレなものを使いたかったのですけど、予算上無理でした。

 その代わり、引き出しの口板は精一杯いい杢を、

008、ウォールナット股杢の引き出し.jpg

 ウォールナットの股杢!

 きれいでしょう?

 先ほど、親友Oが取りに来て、ぶっ飛んでました(笑)

  「おれが入るわ!」ですって!?

 

 

  親友Oはペンキ屋で、弟子もいる。そのふたりに見せてやりたかったのです。ラワンといえども扱い方次第で十分に見ごたえのあるものになるってことをね。特に弟子には知ってほしかったのです。

 時代とともに良材がどんどんなくなってゆきますし、不景気のせいもあって高級材の仕事は減っています。僕が若い頃はマホガニーの仕事って数年に一度くらいはやっていましたけど、この19年、仕事では一度も使う機会はありませんでした。

 そんな状況ですから、今の若い職人で知っている者はほとんどいない。「ラワンでマホガニーのような高級感を出す」って言ってもその実感がわかないでしょう?だから現実に見せてやりたかったのです。「こういうことだよ」ってね。

 いろいろな制約で職人が育ちにくい時代ではあります。でも僕らの世代がなんの努力もしないで10年後「最近の若い職人はものを知らん」なんて言ったら、天に向かってつばをはくようなものです。今出来る範囲の小さな努力が次の世代をどう伸ばすかにつながるのですから、何もしないわけにはいきません。

 そんな背景のラワンランバで仏壇!?なのでした。

 

 

 親友Oは満面の笑顔で「ありがとう!」と言って帰ってゆきましたとさ。

 

 おしまい。

 

 

 まだしばらく、ご無沙汰ごめんなさいが続きます。


 でもね、不景気でなんて、つぶされてたまるか!

 這ってでも前に進むぞ~w!


nice!(33)  コメント(21) 
共通テーマ:インテリア・雑貨
ローコストのお仏壇 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。