SSブログ

お茶室と腰掛けと [お茶室と腰掛け]

 

 順調に忙しくしています。ほとんど訪問もできずにごめんなさいね。今日はその中の腰掛けを。

001、キハダ材.jpg

 旭川から買って来たミカン科のキハダ。耳の部分が黄色いでしょう?

002、キハダの色.jpg

 お茶室用の腰掛けですから、デザインにクセのあるものは求められないので、木味だけで見せようと、キハダの中でもとにかく黄色味の強い材を探しまくりました。そして座面の前端にこの黄色い耳を見せようという計画。

003、反り台のプレーナー.jpg

 耳のラインに合わせて削るのに反り台のポータブルプレーナーを使います。

004、耳を削る.jpg

 こんな風に構えて、上半分を少し傾けて、下半分は垂直に近く、ノミ跡のように削ってゆきます。

005、キハダの黄色.jpg

 削りくずが黄色いでしょう?そしてこの削り跡に見えて来る木目、ウシシの美しさ!これがやりたかったのですね~。ここが一番の見せ所。

006、座面.jpg

 前端と中央に黄色のラインが走ります。渋さの中に只者ではない雰囲気があるでしょう?

1,8メーターの長さを約1メーターと80センチに分割したのは手前側の後ろに物入れがあって出し入れする際に動かしやすいようにというご要望。

007、腰掛けの足.jpg

 足は70ミリ角あるんですが、そんな太いキハダの材は手に入らないので35ミリの板を2枚合わせにします。一枚の板の真ん中で切った断面を正面に見せれば、

008、ブックマッチ.jpg

 木目が対象になって、足を見ただけでも「あれ!?」という仕掛けですね。

009、ホゾ穴.jpg

 腰掛けに二人が座れば当然100キロを超えますから、足と貫の組手は強度にシビアにならざるを得ません。このホゾ穴に2方向から貫が入ります。

010、3枚組みホゾー1.jpg

 ズブリ。で、このホゾの先には内緒内緒の加工がしてあります。

011、3枚組みホゾー2.jpg

 ホゾ穴をのぞくと左からの光が見えているでしょう?穴が貫通している。そこに入るホゾは、

012、3枚組みホゾー3.jpg

 実は3枚の組手になるように加工してあるんです。穴の奥で握手!って感じですね。

013、3枚組みホゾー4.jpg

 こんな風にね。

014、お茶室の腰掛けと物入れ.jpg

 完成してお茶室に収めました。このお茶室は去年の10月から11月にかけてひと月と1週間ほど、仲のいい大工さんと二人でマンションの中に作ったのです。生まれて初めての加工は驚きの連続でした。

 腰掛けの向こうの物入れはkuniが作りました。ただね、作るのに精一杯で写真なんて写すどころじゃないし、まして自分の現場ではないしね。お茶室の製作過程を記事にできたら、10記事なんて軽く超えるわね。そんなことできたらちょっと前例のないことで画期的かもですけど、その手間もとんでもないですね。

016、にじり口.jpg

 にじり口です。奥を左に曲がった突き当たりにも

 

017、飾棚.jpg

 kuniが作った棚があったり、

 お茶室の中は、

018、お茶室ー1.jpg

 

019、お茶室ー2.jpg

 この工事が始まった時に一番最初に頼まれたのは、「クニさん、杉の柱をぜひとも削ってね!」でした。

 杉の白太の柱が十数本あったのですが、これは木が柔らかくてよほど切れる鉋じゃないと仕上がらないのです。ええ、もう夢中になって削りましたよ。朝から夕方まで一気に削ったら「クニさん、早すぎ!もっとじっくりやっていいのに」って(^_^;)

 最後の方になってやっと理解できました。お茶室ってものすごく神経を使います。身動きひとつひとつに神経を使わないとあちこち傷を付けたり、収めが荒くなったりと具合が悪いことがあります。

020、水屋.jpg

 水屋ですね。こうして写真を見ると、あそこもここも苦労したなぁって思うのですが、過程の写真が一つもないので説明できないの、ゴメンね~(^_^;)

 

 人生初体験、お茶室の手伝いはホント勉強になりました。おまけにここを設計した先生がえらく気に入ってくれて、

 「国本さん、これからは僕がマネージメントをするよ!」なんてね。

 「マネージャーよりパトロンが欲しいんですけど~」とか、言っちゃったりして(^_^;)。

 

 実に楽しい現場でした。

015、腰掛け.jpg

 Aさんご夫妻、Y先生、ありがとうございました!

 


nice!(20)  コメント(12) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 20

コメント 12

トックリヤシ

素晴らしいお茶室が出来たのではないでしょうか。。。
by トックリヤシ (2013-03-18 22:05) 

hatumi30331

本格的ですね〜♪
すばらしいです!!
いつもながら
いいお仕事をされてますね〜♪^^
by hatumi30331 (2013-03-18 23:36) 

みち

お茶席って細部に渡って神経使うんでしょうね。
残念ながらよく知らないんですが。。。
それにしても、ホゾの組手がスゴイ!
組手の本を持っていますが、、、
ほんとにそんな組手をしちゃうんだ。。。
さすがkuniさんです!
by みち (2013-03-18 23:57) 

青い鳥

キハダ材の黄色、マグネットを頂いていますが
本当に魅力がありますね。
あの黄色を椅子の座面の前面にして木目の美しさと
色の美しさの両方を見せようとは・・・さすがkuni様です。
素晴らしい茶室を一層引き立てる事と思います。
by 青い鳥 (2013-03-19 17:07) 

KAZUYA

茶室はこうやってしっかりと細部まで決まって
いるからこそ所作や道具もより空間で映える
のでしょうね(^-^)

写真からも一見さりげない部分にあるKuniさん
らしさがたくさん見受けられて素晴らしいです
by KAZUYA (2013-03-20 10:57) 

engrid

マンションの中に、和の静寂の空間が
とてもうらやましいですね、
すばらしいお仕事,ため息がでます、
そしてなんて贅沢なんでしょう、
ご主人のお点前をなさいます,端正なお姿は、さぞや絵になることでしょうね、
相違工夫、技の奥義がかくれて,さりげなく美しい仕上がり,最高です、

by engrid (2013-03-20 11:23) 

yanasan

木を知り尽くしたクニさんだからこそ依頼されたのでしょうね
by yanasan (2013-03-20 21:33) 

chalice

贅沢なお茶室ですね。
木のいい匂いがしてきそう。
by chalice (2013-03-21 00:26) 

opas10

kuniさんはやはりお茶室や宮大工のような、日本古来の建築と相性がいいですね!
by opas10 (2013-03-24 15:32) 

kuni

> トックリヤシさん、初めての経験でして、一般住宅とは比べ物にならない手間のかけ方でした。棟梁が腕利きの人なのでレベルの高い仕事になったと思います。

> hatumi30331さん、はい、いい仕事しましたよ~。

>みちさん、それってもしかして「木工の継手と仕口」っていう本では?そんな本を持っているなんて、流石みちさんだなぁ、、、。

>青い鳥さん、本来の茶道の思想はたぶん僕の想いと共通してるんだと思うのですよね。デザインするのではなく、ただ「素材の持ち味」を見せることに徹底したというところです。

>KAZUYAさん、ほんと面白かったですよ。面白くてお金ももらえるんですから、永遠に続いて欲しいくらいでした。(^_^;)

>engridさん、こういう時ってお施主さんとの生活レベルがあまりにも違うので、正直、卑屈になりそうな自分を「いかんいかん」と言い聞かせるような時があります(^_^;)。それでも胸を張っていられるのは、技術と知識の圧倒的な高さがあるという自負があるからなんでしょうね。ふとそんなことを感じるこの頃です。

>yanasanさん、一緒にやることを楽しんでくれていたのがほんとに嬉しかったです。

>chaliceさん、うん、お茶室を持つなんて贅沢なことですよね。そんなの一生無理だなぁ。

>opas10さん、そうですね、僕の根本を理解している方のお言葉です。ありがとうございます!


by kuni (2013-04-06 10:15) 

みち

kuniさん、はい、その本です。学生の時に購入したものです。見ているだけでも、パズルのようですよね^^
by みち (2013-04-07 00:24) 

幹

このお茶室、一度じっくり訪問してみたいです。きっと何時間でもいられる、何時間でもしびれていられる空間なのだろうなと思います。はりっきって鉋をかけているkuniさんを想像して、おもわずにやけました。kuniさんしかできない仕事、kuniさんだからできる仕事、また伝説を残してしまいましたね(^Д^)
by 幹 (2013-04-16 23:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。