SSブログ

みちさん、ありがとう。(特注の現代仏壇)ーその1 [現代仏壇]

 

001、チェリー材の鉋がけ.jpg

 ブラックチェリーを鉋がけしています。

002、ブラックチェリーの杢.jpg

 右端の方に濃淡がみえますでしょう?ここは全て木目が波打っている、つまり順目と逆目が交互になっているところ。こういう場所を難なく鉋をかけられるようになるまでに20年以上かかりました。うまく削れるとその瞬間だけは何もかにも忘れて無心になれる作業です。自分でも不思議なんですけどね。自らの手で研いだ刃物がザラザラだった材料の表面をキラキラの木味に仕上げてゆく。それが何度やっても飽きることのない作業なんですね、、、。

 

 

 さて、みなさん、ほんとにお久しぶりでした!ご無沙汰してしまい、ひそかにご心配いただいていた方にはすみません。

 kuniは元気でやってましたよ。いろんなことがありましてね。追々許されることは記事にしてゆきますが、まぁ一つは経営難です。長引く不況にジリジリと追い詰められまして、夏がそのピークでした。なんとしてもその危機を乗り切ろうと、このブログでの小物の販売やら、若い時に集めた大工道具の名品を処分したり、長期の出稼ぎに出たり、、、。人の優しさに助けられながらどうにか墜落寸前からわずかに上昇、相変わらずの低空飛行ながらとにもかくにも墜落だけはまぬがれました。

 そんな厳しい状況の中、ソネブロのみちさんからメールをいただきました。「実家で小さなお仏壇を買おうかという話が出て、そんなことならkuniさんに作ってもらいましょう」という話になったのだそうです。嬉しかった、、、鼻水出ました、、、。ははは。

 出稼ぎに出るタイミングだったのと、その後も急ぎの仕事やらでずっとお待たせして、年始からやっと取り掛かったのでした。

 

 

 003、ブラックチェリーの現代仏壇.JPG

 小ぶりでシンプルなお仏壇です。以前にも作った形を踏襲していて、45度の面取りとつまみも45度傾けてコーディネートということですね。扉は前スペースに余裕がないということで4枚折戸のご要望。一つ目の見所はつまみ。やりますよ、kuniらしいことをね!フフフ。

004、特注の現代仏壇.JPG

 戸を開くとスライドのサブ天板に引き出し。この引き出しの口板が見所の二つ目です。

005、イチイ材のオブジェ.jpg

 これは5年ほど前に作ったイチイ材のオブジェ。イチイの木ってかなり細かいピッチで枝がありますから、45センチの長さに無欠点の材ってなかなか取れないものなんです。この作品はそれが出来たし、出てきた木目も最高のものでした。これを引き出しの口板に使ってしまおうと思ったのです。

 本体は旭川で調達したブラックチェリー。100枚はあろうかという在庫の中から選びに選んだ最高の3枚。

006、ブラックチェリー全部.jpg

 中央の板が巾35センチもある立派な板、ここから本体全てが取れます。左の板から扉と棚板。右の板からは背板を取ります。1枚の板から本体すべての部品が取れるというのは木目の雰囲気を合わせるには最高です。

007、ブラックチェリー、白太.jpg

 ただ、端には白太が絡んでいてこれは好みが分かれるところですから、みちさんに写真を送って快諾を得ました。ブラックチェリーは焼け色がすごく濃くなるタイプの木でしてね。

008、シュウリザクラ.JPG

 これはシュウリザクラなんですけど、焼け方はそっくりで白太と赤身の差は3年もするとこんな美しいコントラストになります。

 

009、4枚の折戸.jpg

 本体を木取りして、4枚折戸の木取りをし荒削りをしてみると中から樹液貯まり(ガムスポット)が出て来てしまいました。

010、ブラックチェリーのガムスポット.jpg

 これはブラックチェリーの最大の特徴なんですね。これがあるからブラックチェリーだと解るくらいですから、適度であれば木味のひとつなんですが、あまり大きく入るのはさすがに美しくはない、、、。

011、扉の予備.jpg

 最後の残りでもうひと組木取りしてみました。おおきな欠点はないので先ほどの2枚をこれと入れ替えて木目がうまく合うところで組み合わせます。

012、戸の杢合わせ.jpg

 まずまず、揃いの板のように見えるところまで来ました。ひと安心です。

013、背板の杢.jpg

 これは背板の組合わせ。実は今回、最初のうち合板構造で考えていたのですが、みちさんの「無垢はむりでしょうか?」の一言があり、万が一狂って調子が悪くなった時は運賃を持っていただけるなら修理は無償で、という条件付きで無垢で作ることにしたのでした。

 この背板は3枚合わせると約40センチあります。これを1枚で作ると、冬場は2ミリは縮むし反りも大きい。でもこうして3枚に分割すれば一枚あたりが縮む量は約0.7ミリですし反りも3分の1で済みます。

014、背板の雇ざね.jpg

 だから、こうして一枚ずつが自由に動ける工夫をしてやります。無垢のフローリングと同じですね。

 

015、挽き板のプレス.jpg

 さてこれはスライドのサブ天板です。シャクリのところにスライドレールが付くのですが、ランバコアの断面が見えますか?これが合板構造と言っていたやり方です。まずランバコアの端に無垢の角材を接着してランバと平面に削り出す。その後、表裏に2.5ミリに削り出した無垢材を接着する。そうすると表面は完全に無垢なのにまったく伸び縮みのない板が出来上がるわけです。最初はこの方法で全てを作ろうと思ったのです。これは無垢よりも手間のかかる超高級仕様なんですけど、作り手じゃないと理解しにくい手法ですね。

 このサブ天板だけは金物との関係で伸び縮が許されないのでこの構造にしたのです。

 

016、隠し丁番ー1.jpg

 ここに隠し丁番が仕込んであります。表、裏どちらからも見えない、開いた時にしか丁番は見えません。

017、隠し丁番ー2.jpg

 ほらね。で、この金物の彫り込みは、

018、隠し丁番ー3.jpg

 こんな2段の長円の彫り込みで、この左右に許される誤差は0.1ミリほど。これが16箇所もあるしびれる加工、、、。

 

019、ダボ組み.jpg

 側板と地板、天板もダボ7本ずつのこれもまた0.1ミリ精度の穴加工、、、。

020、お仏壇の組立.jpg

 やっと組み立てて、

021、折戸.jpg

 扉を仮に吊ってみます。というのは、家具用のマグネットって小さなものでも直径10ミリはありますから、こういう小ぶりなモノには大きすぎて見栄えが悪い。なので代わりに5ミリのネオジウム磁石と超低頭ビスを使うことにしたのですが、これの効き具合は勘がたより、、、。

022、折戸にマグネットー1.jpg

 この扉の裏の超低頭ビスを、

023、折戸にマグネットー2.jpg

 この5ミリのネオジが引き付ける。やってみるとちょうどいい感じでした。さて、安心して可動棚を切って合わせてみると、

024、棚板.jpg

 ひえー!!!!!前のダボ位置が違う!!!

 ショックでしたねぇ、、、。しばし落ち込み、みちさんに電話しました。

 「あのー、、、棚板の奥行10ミリ深くしていいかなぁ、、、。」

 「大丈夫だと思います。」

 「すみませ~ん」

 

 

 

 さて、kuniマジックですよ。つまみです。

025、タガヤサンのつまみー1.jpg

 材料置き場からゴソゴソとタガヤサンの端材を出してきました。まず、対角線に年輪が平行になるように20ミリ角を切り出します。この時頭の中で「どうしてこういうアホなことやるかな?」とつぶやいてます(笑)

026、タガヤサンのつまみー2.jpg

 切り出しました。なぜこういうことをしたのかと言うと、

027、タガヤサンのつまみー3.jpg

 ここに小さく渦を巻いたような場所があるでしょう?ここをつまみやすいようにしゃくると、

028、タガヤサンのつまみー4.jpg

 ウシシ~でしょう!?

 

 

029、現代仏壇の木地仕上げ.jpg

 さあ、木地の状態での完成です!扉を開けると、

030、特注の現代仏壇.jpg

 口板も付きました。

 この状態で2階の事務所に1週間置いて狂いがでたら、少し削ったりしてから塗装しようと思います。今、この記事を書いている時点で3日経っていますが大丈夫そうなので、行けるでしょう。

 その2で塗装後の完成をアップしたいと思います。

 

 

 

 

 いやー、久しぶりの記事でした。この半年ほどブログがほとんど出来なかったのは舟弘さんという鍛冶屋さんの新作鉋の開発の手伝いをしているというのがもう一つの大きな理由です。これも後日記事にしたいと思いますけど。

 ぼちぼちな更新になりそうですが、遅ればせながら、今年もよろしくお付き合い下さい。

 

 


nice!(31)  コメント(21) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 31

コメント 21

みち

おおお!
写真だけでは分からない部分の拘りが、
記事でみると、ため息出ちゃいます。
kuniさんの作品と対面できる日を楽しみに
しています♪
by みち (2013-01-14 23:09) 

hatumi30331

お久しぶりです。
お元気そうでひと安心。^^
またまたkuniさんの手からステキな作品が出来上がったんですね。
この調子で・・・頑張って下さい。^^
by hatumi30331 (2013-01-15 08:18) 

浜松自宅カフェ

一つ一つが気の遠くなるような作業の連続ですから、決して儲かる仕事じゃないですよね。
カフェもまったく同じで嫁さんとボツボツとやっています(笑)
by 浜松自宅カフェ (2013-01-15 09:51) 

スミッチ

お元気そうで一安心です
鉋で削って無心になれる。いいですね
細部にも手をいれて行う作業さすがですね
by スミッチ (2013-01-15 12:28) 

しょうたく

新作の記事じっくり拝見(^^塗装も楽しみです。あと、鉋の話もとても楽しみにして待っています。寒さまだまだ厳しいですがお体大切に。
by しょうたく (2013-01-15 12:43) 

トックリヤシ

お元気でなにより・・・、楽しみにしております(^^
by トックリヤシ (2013-01-15 14:34) 

KAZUYA

無垢での作成、そして隠し丁番がもの凄い!

木目のこだわりもいいですね~美しさは細部
の細部にまで宿りますね(^-^)/
by KAZUYA (2013-01-15 15:57) 

めりー

kuniさん、元気そう♪ ^^
みちさんから依頼の制作に励んでいたのですね^^
ウシシ~!しながらがんばってくださいねっ♪
出来上がり、見るの楽しみにしています( ´ ▽ ` )ノ
by めりー (2013-01-15 20:29) 

nao

墜落しなくて良かった
by nao (2013-01-16 21:14) 

ポメラニアン

ご無沙汰でしたねー!
えー?カンナ売っちゃたのー?ツラかったでしょうねー…
ポメが買ってあげられたらねー
でも、元気そうでよかったです。
また楽しい話待ってます
by ポメラニアン (2013-01-18 19:19) 

mipoko

待ちくたびれたぞぉぉぉ!でも千葉も大雪で雪に埋もれてたから再開に気付くの遅れたけどね(^^ゞ

kuniマジックのつまみ もう感動だよ! あんな小さなところにまで!! やっぱりkuniは凄いな!!!
by mipoko (2013-01-19 09:40) 

opas10

相変わらずとんでもない加工してますね!(最高の賛辞です)。今年は例年に増して寒さの厳しい北海道、お体には気をつけてください。鉋の話、すっごく楽しみです!
by opas10 (2013-01-19 15:11) 

COLE

ブログ再開楽しみにしていました
またいい作品がひとつ出来上がりましたね
by COLE (2013-01-20 17:24) 

takeshi

おかえりなさい~^^
ブラックチェリーの順目と逆目が入れ替わってるところ、きれいな波が出てましたね~
塗装が楽しみです。
厳しい時代ですが、したたかに誇り高く生きるkuniさんの背中に、また学ばせて頂きます!!
by takeshi (2013-01-28 02:34) 

Dandelion

ご無沙汰です
kuniちゃん 辛かったけどホント乗り越えて
来たんだね。何か泣けて来たよ…
でも、みんなにホント愛されてるなー
幸せ者め〜このぉ〜

by Dandelion (2013-01-28 23:33) 

肥松ー金欄杢

私は木工の素人ですが、肥松ー金欄杢の魅力に魅せられて、自然の木の杢の魅力を世に知らしめたく、ブログを開設しています。偶然に今回、肥松盤を手に入れる事が出来、なおかつ大当たりの金欄杢とゆう幸運に恵まれました。作品が出来上がり次第、ブログに掲載します。
by 肥松ー金欄杢 (2013-01-31 19:46) 

kuni

>みちさん、ため息出ちゃいましたか?ウシシ、、、。
 感謝してます。

>hatumi30331さん、久しぶりなのに来て下さって、ありがとうございます。ブログ始めて3年はんほどになりますか、最近やっとその効果が現れてきましてね。あきらめないでよかったとしみじみ思います。

>浜松自宅カフェさん、人工仕事って儲かるはずがなくて、そんなことを考えるならやめた方がいい(^_^;)。ほんとバカです。

>スミッチさん、ご心配いただきすみません。もうハチャメチャです(^_^;)。でもね、悪いことばかりじゃない、いいこともちょっとあります。追々書けたらと思います。

>しょうたくさん、分野が近いですものね。僕の塗装はちょっと変わってます。

>トックリヤシさん、ご無沙汰でした。ぼちぼちですけどお付き合いいただけたら幸いです。

>KAZUYAさん、ね、あの丁番メカがモロに見えてるんだけど、そこがまたいいんですよね。

>めりーさん、あなたのこと何度神社でお祈りしたことか(^_^;)。3回は行きましたよ。他にも心配な人がいたんですけど、離れてますものね、祈ることしか出来ません。
 ウシシ~が出てるうちは精神状態いい証拠かも、ですね(^_^;)

>naoさん、うん、墜落だけはいやですよね(^_^;)

>ポメラニアンさん、鉋?君には期待しないぞ~(^_^;)

>mipokoさん、「待ちくたびれたぞぉぉぉ!」って、、、あんたオス?わはは!

>opas10さん、最高の賛辞、ありがとうございます~。え?鉋の話?そうか22年目の真実も面白そうにして下さってましたもんね。はい、数ヵ月中には書けると思います。お楽しみに。

>COLEさん、音沙汰ないと間違いなく心配してくださるお一人ですよね。ありがたいことです。
 最近ね、ブログを続けてきてよかったなぁと思えることがありましてね。追々書いていきます。

>takeshi さん、君、後継ぐか?(^_^;)

>Dandelionさん、こら!おれね、神社に3回は行ったんだよ(^_^;)

>肥松ー金欄杢 さん、肥松のヤニって塗装はヤニ止めシーラーで吹き出しを止められるんでしょうかね?

 
by kuni (2013-02-03 13:20) 

肥松ー金欄杢

kuniさん、こんばんわ・・・肥松のヤニ止めの件ですが、基本的には木味の良いヤニの吹かない肥松を厳選する事が大事・・・詳しくは私のブログのリンク欄「金子さんの日記」にアクセスしてみて下さい。金子君は長く肥松に携わっている職人さんです。木味の良い肥松だと素人の私でも「ガラスコート」で拭仕上げする事ができます。kuniさんのアイデア一杯の作品を楽しみにしています。
by 肥松ー金欄杢 (2013-02-05 18:37) 

kuni

>肥松ー金欄杢さん、ヤニが吹かない個体があるんですね?面白いなぁ、、、。
 「金子さんの日記」拝見しました。見たこともない杢が載っていてびっくりです。情報、ありがとうございました。
by kuni (2013-02-11 19:32) 

カエル

お久しぶりです。
お仏壇、素晴らしいですね!
見れてよかったです!
by カエル (2013-02-20 17:54) 

shoe lifts for men

Thanks for your post here. One thing I’d like to say is always that most professional domains consider the Bachelor Degree as the entry level requirement for an online degree. While Associate Qualifications are a great way to begin with, completing the Bachelors opens many entrances to various professions, there are numerous on-line Bachelor Diploma Programs available coming from institutions like The University of Phoenix, Intercontinental University Online and Kaplan. Another concern is that many brick and mortar institutions present Online editions of their qualifications but typically for a extensively higher fee than the corporations that specialize in online college degree programs.
by shoe lifts for men (2013-05-19 13:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。